もやぶろ

moyashidaisukeのブログだからもやぶろ。フリーランスのエンジニアのダイスケです。QOLあげて色々楽しくチャレンジして良く生きたい。プログラム関連とかギター関連とか旅行関連とか色々。

【書評】「メモの魔力」を読んだ

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

  • メモするといいよという本
  • 使いみちは大きく2つ
    • クリエイティブな仕事(人生?)をするため
      • 作業ではなく創造的な何かをする手段として
        • 実際のサービスに反映させるまでの思考が書かれていて、これは参考になった
    • 自己と向き合う(自己分析)をするため
      • 最後の1000問の質問が執念を感じる
        • あーだこーだ考えるよりは物量こなすのも大事だと思うので、これをやりきったら色々見えると思う
  • ファクト(事実)-> 抽象化 -> 転用
    • ファクト
      • 事実を書けばOK
    • 抽象化
      • なぜ?本質は?とか
    • 転用
      • じゃあどうする
  • 前田さん(著者)は元々ノート取るのが好き
    • 私は逆に嫌い
  • デジタルツールとの使い分けをもう少し掘り下げて欲しい
    • 構造化する事のメリットを書いているが、構造化ならデジタルの方が強いはず
    • 手書きの方が熱量が感じる、とかは感覚の違いなので私にはわからない
      • そもそも私が手書きが好きじゃないから?
  • とはいえ実際にやってみたら意外と良かった
    • 逆に構造化しにくいもの、ふわふわとしたものを考えるのには向いている
    • デジタルより書くの遅いので、短い文字数でアウトプットする練習になる
  • メモする時の技術を色々書いている
    • が、そもそもそういうの好きな人向きだなぁと思った
    • 参考程度
    • 右脳左脳の話は間違いのはず
      • 右脳は左目とつながってるので、逆
  • 例えが現代的、具体的なのでイメージはしやすい
    • 10年後読むにはつらそう

本を読んで実践もしてましたが、そこまで盲信できるものではないかな、と思いましたが、もやもやっとした問題に立ち向かう時にはすごい良い事がわかったので、良いきっかけになりました。(元々手書きで何かするの嫌いだったので、、、

自己分析の1000問はさすがに無理だけど、100問はやる。