もやぶろ

moyashidaisukeのブログだからもやぶろ。フリーランスのエンジニアのダイスケです。QOLあげて色々楽しくチャレンジして良く生きたい。プログラム関連とかギター関連とか旅行関連とか色々。

【my new gear...】フラットカーテンにしてみました

引っ越しや模様替えをしている方の参考になれば!

転居に合わせてカーテンを買いました 。

実はカーテンの形には種類がありまして、今回「フラットカーテン」というやや珍し目な形にしてました。

「フラットカーテン」を実際に使ってみた雰囲気をお伝えします。

フラットカーテンをつけた結果

こうなりました。

before。下の隙間が目立つ。

ちなみにbefore。前の家のを無理やりつけたので長さが足りてません。寒かったです。

フラットカーテンとは?

https://www.justcurtain.com/contents_hida

↑をみていただくのがわかりやすいのですが、カーテンのヒダが無い = フラットなものです。

日本で一般的なものは2倍か1.5倍ヒダのものが多いようです。

カーテンは面積が大きくて部屋の印象を大きく左右しますが、色や素材だけでなく、ヒダ山をどうするかでまた印象が変わりますね。

感想

すっきりした印象

個人的な印象ですが、「カーテン!」というより「布!」という感じが出ます。

カーテンとしての主張は薄まって、壁に近いと自分は感じました。

それぞれの好みかと思いますが、自分は好きです。

形が崩れやすい

明確なヒダ山が無いため、きれいな形をキープするのがちょっとむずかしいです。

写真でも崩れてしまっているのがわかると思います。(実際の印象はそこまで崩れてないです)

f:id:moyashidaisuke:20200212213922j:plain

これはカーテンの幅をどれくらいにするかにもよりそうです。

私の場合、カーテンレールの幅の1.2倍の長さにしたのですが、もっと短くても良かったかな〜と思います。

カーテンの素材が厚めの(遮光がしっかりしてるので)タイプなので、もっとフラットにした方がすっきりしそうです。

ちなみに

買ったのはこちら。遮光がしっかりしていて、色が気に入りました。


レースはこれ。


【書評】みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」

🤓はじめに

発売前からやばい本との噂だった、『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」』を読みました。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1234777.html

https://togetter.com/li/1467014

が、正直ちょっと期待はずれだったかなぁ、、、題材が良かったのにもったいない、、、

🐼読んだきっかけ・理由は?

去年、連休の度にみずほ銀行のATMがシステムメンテナンスのために止まっていたのを覚えていますか?

みずほ銀行システム統合のリリース作業が、去年の何回も行われていたシステムメンテです。

みずほ銀行システム統合は、IT業界のサクラダファミリアとしてIT業界内では注目されていて、良く話題になっていました。

私は「人類には不可能」だと思っていたのですが、やりきった関係者の方々はまじリスペクトです。

というわけで、いったい中で何が起きていたのか知れるかな〜と思って読んでみました。

👆この本の概要

このプロジェクトに「四千億円台半ば」を投じたとする。銀行業界のシステム開発プロジェクトとして前代未聞の金額であり、総事業費が約六百五十億円だった東京スカイツリーに換算すると七本も建てられる計算になる。

本文より

という、人類史上やばいプロジェクトを通じて

システム開発プロジェクトに何度も失敗し、二度の大規模システム障害を引き起こしたみずほFGが、どのようにして社内を立て直して、巨大システム開発プロジェクトを成功に導くまでに「成長」したのか。

本文より

を説明してくれるノンフィクションです。

全体としては三部構成になっていて

  1. ↑のスカイツリー7本分プロジェクトの話
  2. ↑の前にあった2011/3の大規模障害の話
  3. ↑の前にあった2002/4の大規模障害の話

なので、目玉のスカイツリー7本文の話は半分くらいです。正直水増ししてる感があります。

🤓作者さん

業界紙を発行している「日経コンピューター」です。

https://info.nikkeibp.co.jp/nc/sales/

ずっと取材とか連載してたのをまとめたって事ですね。

⏳所要時間

1hくらい。

🙆‍♂️どんな悩みを持つ人にオススメ?

悩みを解決する本ではないのですが、

  • IT業界に興味がある
  • 連休の度に止まっていたATMに文句がある
  • システム開発の何が大変なのかよくわからない
  • 知り合いがこのプロジェクトに関わっていた
  • 社内でIT担当になったけど色々よくわからない

という方は一読しても良いと思います。

🤔読むと得られること

  • 企業におけるシステムの重要性
  • システムの改修を後回しにするとどんな事が起きるか
  • 「銀行の手続きってやたら面倒だし口座作った店舗に行かないといけなかったり15時には閉まったりなんなのどうにかならないの!」-> 「銀行って大変なんだなぁ、、」
  • IT業界の闇

基本、反面教師の本です。

📖同じジャンルの本との比較

この本読んでるとお腹がいたくなってくるので、少しでも前向きなのを読むと良いと思います。

😺本から学んだこと・ココロに残った言葉

前提となる旧システム、体制がつらい

  • 夜間処理が3万件のジョブ
  • エラー処理で元データが破損するのでリトライできないバグ
  • なぜか負荷テストを実施してない
  • 超大規模システムにも関わらずデータフロー図が存在しない
  • 派閥争い

溢れ出る厨ニ的な命名とサブタイトル

これ、現場地獄じゃない??

前提として、IT業界(SI系の)はピラミット構造で発注が行われるのですが、この本では発注元となるみずほ銀行、プロジェクトの中心で行われた施策が中心にかかれていて、末端の開発会社、現場での事はあまり書かれていません。

が、やばさを想像できる記述が2つあります。(※あくまで推測です。)

予算やばくね?

目玉の「35万人月、4000億円台半ば」という予算から、1人月(1人あたり1ヶ月に対して)100万円ちょっと、という数字が見えます。

これは、発注元から見た数字です。

実際にはピラミット構造で下請けにどんどん流していくので、末端の開発会社には途中の会社から抜かれた金額しかもらえません。

https://www.it-career-navi.com/entry/sier-toha#i

という事は、千社にも及ぶという開発会社のうち、末端に近い会社での単価は相場と比較してもかなり低いのではないでしょうか。

これを裏付ける数字として、他の類似プロジェクトの規模と予算が提示されています。

規模投資額単純に投資額/規模 で出した1人月の単価
三菱UFJ銀行14万人月3300億円253万円
三井住友2万人月1000億円500万円

実際にはハードウェアの予算もあるので単純比較はできないですが、みずほ銀行のプロジェクトでは、規模に対して予算が圧倒的に少ない、という事がわかります。

自動生成コードの修正が禁止

コードを自動生成する「超高速開発ツール」を全面的に採用した。生のコードを書かせなくする事で属人性を排除した。

ツールが生成したコードを手動で調整するのは禁止した。

「手で書いた方が速いし、シンプルなプログラムができる」という不満が出たが、「ツールを使えば属人性を取り除けるため、保守性が高まる」と判断し、その方針を貫いた

という記述があります。

今回のシステムはエラーが許されず、確実に作り切る事が要求されるシステムのため、この方針について一定の理解はできます。

が、ここから浮かび上がる現場の姿は、

「安い単価で、仕様書に従ってツールを使ってひたすらコードを自動生成していく作業をする大量の人員」という、地獄絵図です。

これ、人間がする事なんですかね??

あくまで限られた情報から推測した内容なので、実際は違うのかもしれませんが、こういった現場観点での記述がほとんど無いのが書籍としては残念です。

まとめ

みずほ銀行的、日経コンピューター的には、このプロジェクトはスケジュールの遅延はあったものの、無事成功し、これから攻めの体制を作れる基盤が整った!という位置づけのようです。

どうなんでしょう、私は読んでいてすごく不安になりました。

なんにせよ、前代未聞の規模のプロジェクトを、大きなトラブルも無く完遂できた、というのはすごいと思います。関わった方々、お疲れさまでした。

明日からできる「リモートワークでもうまく仕事をする」の8個のtips

コロナウイルスの対策のために、緊急的にリモートワークを導入する会社が急に増えているとニュース等で聞きます。

私はリモートワーク(テレワーク)中心で働くようになって一年半くらいですが、出社して働く場合と比べて意識してるポイントがいくつかありますのでご紹介します。明日からの働き方でご参考なれば幸いです。

今回、緊急でやる事になった方が多いと思うので、中長期的に評価制度を整えて〜とかは話しません。今すぐできるものについてです。

チャットツールのノウハウ

リモートワーク(テレワーク)になった時にまず困るのがこれだと思います。

出社している場合、基本的には直接会って会話するのがベースでしょう。

多くの会社ではチャットツールやメールも併用しているので、一つひとつは今に始まった事ではないですが、改めて対面では無いコミュニケーションである事を強く意識した工夫をすると◎です。

何でもチャットに書いて周りに安心感を与える

リモートワークのお仕事は成果で評価されるのが前提、というのはそうなのですが、

  • 一人で担当している
  • 大きめの仕事
  • 悩んだり詰まったりしてる

みたいな事があると、成果が見えるまで時間がかかる事があります。

逆の立場で、チームメイトの人が「おはようございます」「お疲れさまでした」だけで一日が終わってたら、

  • あの人元気なのかな?リモートでなんか辛くなったりしてないかな?
  • 途中経過何も報告が無いけど、進捗大丈夫かな?
  • ちょっとした相談をしたいんだけど、集中してやってるのかな。通知飛ばして話しかけて良いかわかんないな。

とか思いませんか??

そう思われないための対策としては、自分の作業や思った事や調べた事、なんでもチャットに書いておくと良いです。

ちゃんとした報告のスレッド(チャンネル、グループ)に書いてしまうと、情報の粒度がぐちゃぐちゃになってしまうので、専用のスレッドを作るのが良いと思います。

https://note.com/reoleo/n/n102308f5b4e3

少しで良いのでチャットには積極的に反応する

「少し」というのは、チャットに対して絵文字を一個つける、とかで良いです。

なーんも反応が返ってこないチャット、寂しいですよね。

リモートワークというのは周りに人がいない分、集中はできるのですが、孤独を感じてしまいがちです。

何かしらアクションをする事で、

  • 一緒に働いていますよ
  • あなたの仕事もちゃんと見ていますよ
  • もちろん私も仕事していますよ

という姿勢を示すことができます。

読んだら、😀でも👍でも「既読」スタンプでも何でも良いので、いちいち反応してあげるようにしましょう。

雑談チャットを積極的に活用する

これも孤独対策です。

あまりに比重が高すぎるのは問題ですが、雑談を通じて話しやすい空気を作ったり、リフレッシュ効果を発揮したり、雑談は大事です。

Slackだと最初から#random という雑談用のチャンネルが用意されていますのでそのまま使っても良いですし、チーム内用とか職種ごととかで作っても良いと思います。

雑談があまり好きじゃない、得意じゃない、という人は読んだら絵文字つけるだけでも十分ですよ。

言い方にめっちゃ気をつける

直接話す場合とテキストでのコミュニケーションを比べた場合、テキストベースでは温度感が伝わらない、というポイントがあります。(だから悪い、というわけではなくてそういう特性がある、という事です。)

口頭の場合で、

  • 笑顔で元気良く「ねえねえ、ちょっと時間良い??」
  • 悩んだ顔で「ねえねえ、ちょっと時間良い??」
  • 怒った口調で「ねえねえ、ちょっと時間良い??」

それぞれ、次に来る内容がなんとなく想像できますよね?

でもテキストだけで

「ねえねえ、ちょっと時間良い??」

だと、次にどんな話が来るか、という情報は口頭の場合に比べて圧倒的に不足しています。

その場合に受け取った側は、前後の流れや過去の経験から想像をしますが、それが発信側の意図と合った想像になるかというと、なかなか難しいと思います。

じゃあどうするか、ですが、できるだけ相手の事を想像して書くが原則ですが、想像も人によって違いますから難しいですね。

私の場合だと具体的には↓を気をつけています。

  • 絵文字を使って雰囲気を柔らかくする👍
  • 良いところも合わせて指摘する(XXがダメ -> YYは良いですね!一方でXXは〜)
  • 断定しすぎた言い方をしない(XXがダメ -> XXが惜しいです)
  • 前向きな言い方をする(XXXがダメ -> XXXが改善されるともっと良い)
  • ちょっと込み入った内容の場合は、チャットツールに書く前に別のツール(メモ帳とか)に書いて推敲してから送る

特に間違いを指摘したりする時に、事実だけを伝えてしまうと冷たく感じられてしまいがちだなぁ、と個人的に経験した事が多いです。

エンジニアだと特にコードレビューの時に熱くなってしまいがちで、気をつけたいところです。

チャットツールに固執しない

前述の通り、テキストだと感情を伝えにくいため、相手の心情に大きく影響を与えそうな話や、こじれてしまった場合等、はチャットツールで頑張ろうと思うと、なかなか難しい場面があります。

その場合は、テレビ電話(zoomやhangoutやskype等)を使うと良いでしょう。

それぞれのツールには得意・不得意があるのでうまく使い分けると良いでしょう。

環境のノウハウ

体を動かす

通勤がなかったり、オフィスに比べると自宅はせまいため、意識しないと驚くほど一日の運動量が減ります。

対策として、区切りの良いタイミング(作業の区切り、お昼休み等)で意識して体を動かしましょう

家の中をうろうろするだけでも全然違います。あとは自宅である事を活かしてストレッチしたり筋トレしたり、というのも良いと思います。

私はポモドーロ・テクニックを使っているのですが、5分休憩の時はギターのメカニカルなトレーニングで頭をリフレッシュさせつつ、パソコン使ってる時とは違う筋肉を使うようにしています。

日の光を浴びる

「体を動かす」とも関連しますが、出勤が無い分意識しないと引きこもりになって日光を浴びる時間が減ります。

浴びすぎは紫外線によって逆に害がありますが、適度に日光を浴びる事はビタミンDを作って免疫を高めたり、脳内ホルモンのセロトニンを分泌して心の健康を保つ効果があります。

https://www.d1yk.co.jp/info_health/2019/01/post-46.html

https://www.d1yk.co.jp/info_health/2019/04/post-47.html

https://heisei-ikai.or.jp/column/serotonin/

私の場合、人と会って話す機会が減る事もあって、かなり気をつけないと心が病んできます、、、

休憩時間にちょっと外を散歩したり、ベランダがあれば外の空気を吸うとかでもけっこう違いますよ!

机と椅子を頑張って工夫する

一番良いのは仕事に適した机と椅子を揃える、なのですが明日には間に合わないので、自宅にあるものでなんとか工夫しましょう。

椅子にはあまっているクッションを使ったり、机にはダンボールや本を駆使してパソコンの高さを調整したり、家にあるものでもできる事はあります。

無理な姿勢で仕事をしていると、あっというまに体がバキバキになりますし、それに引きずられて頭も疲れます。

まとめ

以上、チャットツールについて5個、環境について3個のノウハウをご紹介してみました。

実は、このtips、別にリモートじゃなくても有効なんですよね。

他にもドキュメンテーションをしっかりしようとなったり(口頭で説明するのが大変だから、自然と文書を残そうとする)、言った言わない問題が起きにくくなったりします。

つまり、リモートワークが大リーグボール養成ギブスみたいに(例えが古い?)強制的に仕事の仕方が丁寧にしてくれる効果があります。

というわけで、いきなりリモートワークになった方は大変だと思いますが、逆に仕事の仕方を見直す良い機会と前向きに捉えてくれると、個人的にはうれしいです。(私はリモートワーク推進派なので)

最速でdockerでwordpressの開発環境(ローカル環境)を立ち上げる方法

wordpressをdockerで立ち上げる手順は公式を含めて色々な方が書かれていますので、設定ファイルをgithubにあげてできるだけ簡単にできるようにしました。

めんどうな説明は良いからとりあえず動かしたいんじゃい!というせっかちな方は是非使ってみてください。

対象

  • ある程度コマンドラインでの操作ができる方
  • dockerとdocker-composeがセットアップ済の方

すぐ動かしたい方向け

設定ファイルをダウンロードする

設定ファイルが置いてあるリポジトリです。 github.com

右上の「Clone or Download」をクリックして、出てきたポップアップの「Download zip」をクリックしてください。 f:id:moyashidaisuke:20200215225625p:plain

ダウンロードしたファイルを解凍する

ダウンロードされた「docker-wordpress-test-master.zip」をダブルクリックなりで解凍してください。

「docker-wordpress-test-master」というフォルダができるはずです。

適当に作業用のディレクトリに移動しておく事をおすすめします。

コマンドからdocker-composeで立ち上げる

# ↑で解凍したディレクトリに移動して(ディレクトリの位置は各自調整してください)
$ cd ~/Downloads/docker-wordpress-test-master

# コンテナを立ち上げる
$ docker-compose up

# たくさんログが出てきて
#  [core:notice] [pid 1] AH00094: Command line: 'apache2 -D FOREGROUND' が表示されればOK

ブラウザからwordpressを表示する

http://localhost:8080/

を叩いて、wordpressの画面が出てくれば成功です。

f:id:moyashidaisuke:20200215230526p:plain

XXXしたいんだけど!

wordpressのバージョン変えたい

「docker-compose.yml」の「wordpress:5.3.2-php7.4」 の「5.3.2」を変えてdockerを再起動してください。

「5.3.2」の部分がwordpressのバージョンです。

phpのバージョン変えたい

同じく「docker-compose.yml」の「wordpress:5.3.2-php7.4」 の「7.4」を変えてdockerを再起動してください。

「7.4」の部分がphpのバージョンです。

mysqlのバージョンを変えたい

同じく「docker-compose.yml」の「mysql:5.7.20」 の「5.7.20」を変えてdockerを再起動してください。

「5.7.20」の部分がphpのバージョンです。

試してないですが、mysqlの8は認証周りが変わっていたりして、動かないかもしれません。

wordpressをカスタマイズしたい

画面から編集しても良いですし、ファイルを直接編集したい場合は「wordpress」ディレクトリ内のファイルをいじれば反映されます。

mysqlにつなぎたい

f:id:moyashidaisuke:20200215233616p:plain

↑の画像はSequelProを使っている場合ですが、

key 備考
ホスト 127.0.0.1 固定
ユーザー名 admin 固定
パスワード rootpassword
データベース exampledb
ポート 3306

でつながります。

「パスワード」「データベース」「ポート」はdocker-compose.ymlに書いてあるので、書き換えれば任意のものに変更できます。

2020/02/16追記

テーマをアップロードしようとすると、「辿ったリンクは期限が切れています」エラーとなる対応を入れました。

コード的にはここ。

upload.ini

memory_limit = 128M
post_max_size = 20M
upload_max_filesize = 20M
max_input_time = -1
max_execution_time = 120

docker-compose.yml

      - ./docker/wordpress/upload.ini:/usr/local/etc/php/conf.d/uploads.ini

Update docker-compose.yml · daisuke-fukuda/docker-wordpress-test@152db78 · GitHub

Create upload.ini · daisuke-fukuda/docker-wordpress-test@5e4802b · GitHub

【賃貸DIY】ぴったりサイズの棚 兼 壁掛けテレビ台の作り方を紹介!

完成形はこちらです!

初本格DIYでしたが良い感じになりましたので、その過程を紹介します!

DIY楽しいので、すでにやってる方は手順の参考に、まだの方はチャレンジするきっかけになったらうれしいです!

推しポイント

どうですか、この市場では手に入らない形!

ちょっと木が曲がっていますが、それもご愛嬌ですw

ポイントを挙げるとこんな感じでしょうか?

  • 良い感じのギタースペース
  • サイズの割に圧迫感が無い
    • 壁が見える
    • 左右に余白を残した棚
    • 良い感じに天井までは無い柱
  • ナチュラル感がある塗装

材料と費用

ホームセンターのコーナンと、Amazonで揃いました。

死ぬほど安い!とはならないですが、けっこう大きいですからね。

また、ぴったりサイズのものは作らないと手に入らないですし。プライスレス。

パーツ

パーツ 単価 備考
350円 4 ツーバイフォー(2×4)材
1000円 4 ワンバイエイト(1×8)材
棚受け 150円 12
ラブリコ 1000円 4
ワトコオイル(ミディアムウォルナット) 3000円 1L
テレビの壁がけスタンド 1500円 1個

合計 15,700円

ラブリコがけっこう高いです。

工具系

工具 単価 備考
ブルーシート 1000円 でかい
ねじ 300円 色々
紙やすり 100円 240番
はけ 100円
オイルを入れるコップ 100円
手間賃 0円

百均で揃えられるものもけっこうあるので、うまく使うのがコストを抑えるコツ。だと思います。

作り方

ここからは実際の作っていく過程です。

計画編

計画には一番時間がかかりました。なんやかんや二週間くらい、ネットで調べまくってました。

まずは導入前の画像をどうぞ。

ダンボール、、、ですね、、、

わかりやすい設計書

perfect..

ひどい設計書ですがなんとかなりました。

基本的にペンを握らない生活をしているので、文字というか何かを書く事自体がうまくできません。

汚くても自分がわかれば良いんです。

参考にしたもの

pinterestやgoogle画像検索を駆使して、自分の家に合いそうなものを探しまくりました。

いちから考えるのは素人には無理なので、偉大な先人様達に感謝。

テレビを柱にかけたい

ouchideco-diy.jp

壁を作ってかっこよくする事もできますが、圧迫感が出そうなのと、そこまでテレビ押しな生活をするわけじゃないので、ここまではしなくて良いかな。 www.pinterest.jp

ついでにスピーカーとかゲーム機とかも置きたいな〜と思って調べたらこちらを見つけました。

number333.org

なんとなくギター用のスペースもあるし、うちにもちょうど良さそう、という事で基本コンセプトとしてはこちらを多いに参考にさせていただきました。

がっつり収納するならこういうのもありますが、あまり天井まで使っちゃうと圧迫感が出るのと、テレビを置いているスペースに梁が出張っているので、これはやらない。 https://image.rakuten.co.jp/nishimura-ejoy/cabinet/item_p7/4903757306745_04.jpg

設計編

方向性が決まったところで、細かいところを詰めていきます。

これも一週間くらいは悩みました。写真だとわからないことも多くて、難しいんですよね。

なので、できるだけ実物を見てイメージをふくらませるのがおすすめです。ホームセンター行きましょう!

ホームセンター楽しいよ。

f:id:moyashidaisuke:20200212011228j:plain

テレビ(モニター)の壁がけ金具

まずはテレビ(モニター)をチェックします。

使ってるモニターはこれ。古いAcerの27インチのやつですが、まだまだ現役。HDMI入力が1個しかないし、音声の出力が無いのと、見た目がごついですが、まだまだ現役。FireTVで適当にアニメ見るだけなので十分です。(FireTVStickが4k対応だけどモニターが対応してない・・)

テレビは見ないし、持ったらNHKにお金払わないといけないのでモニターで十分。

Amazon CAPTCHA

ネジで止められそうなところが10cm間隔でありました。

で、金具の方はAmazonとかで調べれば大量に出てきます。

イマイチ違いがわからないのですが、お値段が安いのと、DIYで取り付けしている人がレビューに書いてくれていたのでこちらにしました。ダメだったら買い替えても痛くないお値段。

木材

柱は2×4(ツーバイフォー)で決まっているのですが、棚をどうするか悩みました。

下調べでコーナンに行ったら、1×8のものがサイズ的にもお値段的にも良かったので、これにしました。

A4サイズの本がのるサイズにしたかったのですが、安くてちょうど良かったです。

塗装

これはすごい悩みました、、、

色々見た結果、ここらへんを参考にして、DIYでは定番らしいワトコオイルのミディアムウォルナットにする事にしました。

元の木材によってけっこう色が変わるらしいので難しい、、、

ワトコオイル&SPF材!全8色の色見本の作り方をご紹介(ホワイトオーク色見本おまけ付き) | WEBOO[ウィーブー] 暮らしをつくる

【DIY】壁ぴったりの「本棚」を自作しよう!木材は1×8(ワンバイエイト)だけの簡単シンプル設計【作り方】 | rooms19

明るくしたかったのでナチュラルにしようかとも思ったのですが、ちょっとぼやっとするかな?と思いました。

ディアウォールで壁掛けテレビ|読みもの|nuリノベーション

棚受け

最初はAmazonで調べててけっこう高いな!と思ったのですが

コーナンに行ったら激安でありました。色も白で良い感じ。(黒のものが多いのだけど、ナチュラルテイストにしたかったので白にしたかった)

ディアウォール / ラブリコ

2×4材を突っ張ってくれるアイテムですが、前回はディアウォールを使ったのでした。

www.moyashidaisuke.com

が、今回はラブリコと決めていました。

理由は、

  • ディアウォールは微妙に奥行きがあって若干圧迫感がある
  • 見た目的にラブリコの方がおしゃれ

です。

実際につくるよ

ワトコオイルで塗装する

まずは塗装です。

ワトコオイルは二度塗りしたほうがよい、という説もあるのですが、事前に試してみたところあまり差が感じられなかったので一度塗りにしました。

また、刷毛ではなくていきなりボロ布で塗るのも試しましたが、これは一度塗りだとちょっと色が薄かったのでやめました。(一番左の)

実際にやってみると、塗りの違いよりも木の個体差による違いのほうがでるなーと思いました。

お店の人に倉庫からだしてもらった板は、改めて見るとイマイチ。形も歪んでるし。

まあしょうがないのでせっせと塗っていきます。

やすりをかける

塗る

30分放置

拭き取る!

24時間乾かしつつ、途中で何回か拭き取る!

完成!うっとりしますね。

ちなみにワトコオイルは匂いはしますが、私的には許容範囲。シビアな人にはちょっときついかも?

ラブリコで柱を立てる

次に柱を立てます。

真ん中の二本が、壁の真ん中、かつテレビ掛けが良い塩梅になるように配置を決めます。

ラブリコの方が設置は楽ですね。力いらないし、しっかり止められる感がある。あとおしゃれ。

これだけでテンション上がってきます・・

壁がけのテレビスタンド設置

次にテレビ掛けのスタンドをつけます。

土台を設置。ネジは付属のものだと長過ぎて柱を貫通してしまうので、コーナンで適当なサイズのネジとワッシャーを買ってとりつけました。

縦の位置は後で棚を置くことをちゃんと計算しています。 f:id:moyashidaisuke:20200211231738j:plain

続いてモニター側。スタンドをはずして。

f:id:moyashidaisuke:20200211231936j:plain

f:id:moyashidaisuke:20200211232014j:plain

レールみたいなのを取り付けます。ネジはもともとスタンドをつけてたやつを使いました。

f:id:moyashidaisuke:20200211232107j:plain

このレールをひっかけて完成。

f:id:moyashidaisuke:20200211232138j:plain

良い感じ!

棚を設置

まず、棚受けの位置に鉛筆でしるしをつけます。ポジションは完璧な設計書により計測済。 f:id:moyashidaisuke:20200211232255j:plain

↑でつけたしるしの位置にドリルで穴をあけます。貫通して壁を傷つけないように、ガムテープで細工します。

f:id:moyashidaisuke:20200211232419j:plain

穴をあけたら、ネジで棚受けをつけます。

棚をのっけると良い感じ!

f:id:moyashidaisuke:20200211232515j:plain

f:id:moyashidaisuke:20200211232609j:plain

棚受けと棚もネジでとめつつ、4つとも作っていきます。

やってみて思ったのですが、4つもあるとけっこう大変、、、

最後に色々小物をのっけて、、、

完成!! f:id:moyashidaisuke:20200211232736j:plain

感想

思ったより良い感じのものができて満足です。

いっぱい悩んだし筋肉痛になったけど、わりと狙い通りにできて感動。

  • ぴったりサイズというのは素晴らしい
  • 自分で作ったので愛着がもてる
  • 塗装は悩んだけどミディアムウォルナットでバッチリだった
  • 電動ドライバー必須
  • 電動サンダー(やすり)は音が騒音レベルだったので諦めた

リビングがすごく良い空間になりました〜。最高。

みなさんも是非DIYやってみてほしいな〜。私の経験で良ければ何でもお答えしますので!

【javascript】【vue】 create-nuxt-appした後「No rules found within configuration. Have you provided a "rules" property?」エラー

create-nuxt-appした後に、yarn run dev したら「No rules found within configuration. Have you provided a "rules" property?」エラーでビルドができなかったのを解決しました。

事象

create-nuxt-app hogehoge
yarn run dev

create-nuxt-appで作ったプロジェクトに対して(stylelintを使う事を選択)、早速ビルドして動かそうと思ったらエラーが発生しました。 stylelintのエラーです。

 ERROR  Failed to compile with 1 errors                           friendly-errors 13:29:05


 ERROR  StylelintError                                            friendly-errors 13:29:05

No rules found within configuration. Have you provided a "rules" property?

対応

変更前(デフォルト)

module.exports = {
  // add your custom config here
  // https://stylelint.io/user-guide/configuration
};

変更後

module.exports = {
  // add your custom config here
  // https://stylelint.io/user-guide/configuration
  rules: {},
};

メッセージの通り、rulesを中身は空でも良いので設定したら、解決しました。

原因

ここ。 create-nuxt-app/_stylelint.config.js at v2.12.0 · nuxt/create-nuxt-app · GitHub

なのですが、masterブランチでは解消済なので、次のリリースで解消されると思われます。

create-nuxt-app/_stylelint.config.js at master · nuxt/create-nuxt-app · GitHub

その他調べたページ

Error: No rules found within configuration · Issue #607 · stylelint/stylelint · GitHub

vue.js - I have a problem with the initial configuration of Nuxtjs - Stack Overflow

nuxtjsの最初でつまずいた。 | SEとDIY

【vue】 nuxtで「core-js/modules/es6.array.find in ./.nuxt/client.js」エラー

create-nuxt-appした後に、firebaseを入れたら、以下のエラーが発生するようになってしまったのを解決しました。数時間ハマった・・・

事象

create-nuxt-app hogehoge
yarn add firebase
yarn run dev

create-nuxt-appで作ったプロジェクトに対して、firebaseを入れたら以下のエラーでビルドが通らなくなりました。

ERROR  Failed to compile with 34 errors                          friendly-errors 12:14:14

These dependencies were not found:                                friendly-errors 12:14:14
                                                                  friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.array.find in ./.nuxt/client.js             friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.array.iterator in ./.nuxt/client.js         friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.date.to-string in ./.nuxt/utils.js, ./.nuxt/components/nuxt.js
* core-js/modules/es6.function.name in ./.nuxt/index.js           friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.object.assign in ./.nuxt/client.js          friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.object.keys in ./.nuxt/client.js            friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.object.to-string in ./.nuxt/router.scrollBehavior.js, ./.nuxt/components/nuxt.js
* core-js/modules/es6.promise in ./.nuxt/client.js                friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.regexp.constructor in ./.nuxt/utils.js      friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.regexp.match in ./.nuxt/client.js           friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.regexp.replace in ./.nuxt/utils.js, ./.nuxt/components/nuxt.js
* core-js/modules/es6.regexp.search in ./.nuxt/utils.js           friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.regexp.split in ./.nuxt/utils.js, ./node_modules/babel-loader/lib??ref--2-0!./node_modules/vue-loader/lib??vue-loader-options!./.nuxt/components/nuxt-build-indicator.vue?vue&type=script&lang=js&
* core-js/modules/es6.regexp.to-string in ./.nuxt/utils.js, ./.nuxt/components/nuxt.js
* core-js/modules/es6.string.includes in ./.nuxt/client.js, ./.nuxt/components/nuxt-link.client.js
* core-js/modules/es6.string.iterator in ./.nuxt/client.js        friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.string.repeat in ./.nuxt/utils.js           friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.string.starts-with in ./.nuxt/utils.js      friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es6.symbol in ./.nuxt/client.js, ./.nuxt/components/nuxt-link.client.js
* core-js/modules/es7.array.includes in ./.nuxt/client.js, ./.nuxt/components/nuxt-link.client.js
* core-js/modules/es7.object.get-own-property-descriptors in ./.nuxt/utils.js
* core-js/modules/es7.promise.finally in ./.nuxt/client.js        friendly-errors 12:14:14
* core-js/modules/es7.symbol.async-iterator in ./.nuxt/axios.js, ./.nuxt/components/nuxt-link.client.js
* core-js/modules/web.dom.iterable in ./.nuxt/axios.js, ./.nuxt/components/nuxt-link.client.js
                                                                  friendly-errors 12:14:14
To install them, you can run: npm install --save core-js/modules/es6.array.find core-js/modules/es6.array.iterator core-js/modules/es6.date.to-string core-js/modules/es6.function.name core-js/modules/es6.object.assign core-js/modules/es6.object.keys core-js/modules/es6.object.to-string core-js/modules/es6.promise core-js/modules/es6.regexp.constructor core-js/modules/es6.regexp.match core-js/modules/es6.regexp.replace core-js/modules/es6.regexp.search core-js/modules/es6.regexp.split core-js/modules/es6.regexp.to-string core-js/modules/es6.string.includes core-js/modules/es6.string.iterator core-js/modules/es6.string.repeat core-js/modules/es6.string.starts-with core-js/modules/es6.symbol core-js/modules/es7.array.includes core-js/modules/es7.object.get-own-property-descriptors core-js/modules/es7.promise.finally core-js/modules/es7.symbol.async-iterator core-js/modules/web.dom.iterable
↻ Updated .nuxt/App.js

エラーメッセージを読むと、

npm install --save core-js/modules/es6.array.find

するといいよ!って買いてあるのだけど、これは罠。そんなライブラリは無いのでこれでは解決しません。

対応

私の環境では、以下で解決しました。 Release Notes - Nuxt.js

nuxt.config.jsに以下を追加します。

export default {
  build: {
    babel: {
      presets({ isServer }) {
        return [
          [
            require.resolve('@nuxt/babel-preset-app'),
            // require.resolve('@nuxt/babel-preset-app-edge'), // For nuxt-edge users
            {
              buildTarget: isServer ? 'server' : 'client',
              corejs: { version: 3 }
            }
          ]
        ]
      }
    }
  }
}

その他調べたページ

Dosn't work with core-js@3 · Issue #2554 · firebase/firebase-js-sdk · GitHub

[v2] Error: Cannot find module 'core-js/modules/es6.array.filter' · Issue #7862 · gatsbyjs/gatsby · GitHub

error core-js/modules/ ... when updating to 7.5.0 · Issue #2390 · firebase/firebase-js-sdk · GitHub

core-js dependency breaks when using nuxt in monorepo with another package that's using newer core-js · Issue #6336 · nuxt/nuxt.js · GitHub

まとめると、どうもcore.jsの2系と3系が混在すると色々なところで色々起きるらしいです。(babel周りの知識があやふやなのでちゃんと理解できなかったのだけど)

私の場合、firebaseを入れることによって2系と3系が両方入ってしまい、nuxt側でうまくハンドリングできていなかったのを、明示的に3を使う指定する事でうまくいきました。

ちなみに、firebaseのcore.jsへの依存関係はここらへんです。

firebase-js-sdk/yarn.lock at 6898eb8996bfd42ca8220cb91acebf4569d64ddf · firebase/firebase-js-sdk · GitHub

core-js@3.6.2:
  version "3.6.2"
  resolved "https://registry.npmjs.org/core-js/-/core-js-3.6.2.tgz#2799ea1a59050f0acf50dfe89b916d6503b16caa"
  integrity sha512-hIE5dXkRzRvnZ5vhkRfQxUvDxQZmD9oueA08jDYRBKJHx+VIl/Pne/e0A4x9LObEEthC/TqiZybUoNM4tRgnKg==

core-js@^2.4.0:
  version "2.6.10"
  resolved "https://registry.npmjs.org/core-js/-/core-js-2.6.10.tgz#8a5b8391f8cc7013da703411ce5b585706300d7f"
  integrity sha512-I39t74+4t+zau64EN1fE5v2W31Adtc/REhzWN+gWRRXg6WH5qAsZm62DHpQ1+Yhe4047T55jvzz7MUqF/dBBlA==

思いっきり2系と3系が混在していますね。

firebaseをまるごとインストール(yarn add firebaseとか)ではなくて、サービスごとに個別でインストール(yarn add @firebase/appとか)だと、2系と3系の混在は起きないのだけど、firebaseuiがうまく動かなかった、、、

なんかここらへん辛いな〜と思ったら、nuxt.jsがfirebaseを名指しで指摘してました。bable周り辛い。

Because of how package managers (yarn, npm) work, a wrong version of a > dependency from one of the other dependencies may be hoisted into node_modules. Nuxt is strict about this and provides instructions for dependency resolution so please follow it.

The well-known problem is with firebase package that requires to manually install node-fetch dependency in your project.

google翻訳

パッケージマネージャー(yarn、npm)の動作方法により、他の依存関係の1つからの誤ったバージョンの依存関係がnode_modulesに巻き込まれる場合があります。 Nuxtはこれについて厳密であり、依存関係の解決手順を提供しますので、それに従ってください。

よく知られている問題は、プロジェクトにノードフェッチ依存関係を手動でインストールする必要があるfirebaseパッケージにあります。

【賃貸DIY】さびついたカーテンレールがスムーズに動くようにする

カーテンレールがさびついていて、開閉時に引っかかるのを自分で直しました。

3行まとめ

  • シリコンスプレー超便利
    • 一家に1台あって良い
  • レールランナーは100均で買える

あらまし

先日引っ越したのですが、カーテンレールがさびついていました。開け閉めするたびにひっかかって、イラッとします。🤨

引っ越した直後なので、管理会社に言えば修理してくれそうな気もしますが、面倒だったので自分でやってみました。

before

動画とっとけばよかったですね。開閉するたびにひっかかるので超ストレスでした。

はずしちゃいましたが、こんな状態。見た目も悪いです。

やったこと

①レールランナーの交換

レールランナー(カーテンレールにぶらさがっていてやつ)を交換しました。

レールランナーはダイソーで売ってました。真ん中の磁石でくっつくものも売ってました。数を数えて必要なだけ買いましょう。100円ですし、多少あまっても気にしない。

ダイソーで買ってきたレールランナー

レールランナーのはずしかたですが、カーテンレールの端っこがドライバーではずせるようになっているはずなので、それをはずしてそこから取り出します。新しいのを入れる時も同じです。

はしっこをドライバーではずしたところ

after

効果

きもーち良くなった気がしますが、あまり改善されませんでした。でも見た目(レールランナーは意外と目に付く)は良くなるので、汚れてるなか〜と思ったらさくっと交換しちゃった方が良いです。安いですし。

②シリコンスプレー

サビにはKUREの5-56(くれごーごーろく)だろ!と思ってたのですが、ちょっと調べたら家庭内ではほこりがくっついちゃうのであまり良くないみたいです。

で、カーテンレールにあうのはこちらのシリコンスプレーというやつだそうです。

カーテンレールに使えるって書いてあるし、他にも引き出しとかサッシとかマウスの裏とか、ベタつかないから色々使えるみたいです。便利。やすいし。

こいつをシュッとして、何回かカーテンを開け閉めしたら、驚くほど快適になりました。何のひっかかりも感じません。

まとめ

カーテンは基本毎日開け閉めすると思うので、少しでもひっかかりを感じたらシリコンスプレーをシュッとしましょう。毎日のストレスを少しでも減らすのです・・

自分リリースノート(ver 0.36.8)

moyashidaisuke (ver 0.36.8) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

3行まとめ

  • 引っ越し関連はだいぶ落ち着いた
  • 棚を作ったら(↑の画像の)家の快適度が超上がった
  • 案件の切り替わりタイミングで調整中でそわそわする

🤔前回の

www.moyashidaisuke.com

👍毎日やる事チェックリスト

毎日やると決めた事に対する達成率と所感は以下の通りでした。

  • 24時までに寝る 11/31達成
  • 筋トレ 22/31達成
  • ストレッチ 21/31
  • マインドフルネス 15/31
  • ブログ1時間 14/31
  • サプリ飲む 14/31
  • 食べたら食器をすぐ洗う 25/31
  • プロテイン飲む 24/31

グラフ。今月はイマイチですね、、、夜の過ごし方が雑だったかな。 食洗機買ったので、食器をすぐ洗うの目標はおしまい。食洗機はいいぞ。

f:id:moyashidaisuke:20200131231229p:plain

💻技術・開発関連

ver 0.36.7 〜 ver 0.36.8 で出来た技術面での取り組みは以下の通りでした。

  • Herokuの監視周りをやりました
    • Librato
  • Chrome拡張(Extension)はじめました

勉強会

ITの勉強会ではないですが、以下に参加しました。

今さら聞けない!個人事業主のための確定申告のABC | Peatix

経費周りとか、微妙に悩んでたところ聞けてよかったです。あと、自分の知識が大体あってることも確認できました。

👛買い物

ver 0.36.7 〜 ver 0.36.8

での主要な買い物は、下記の通りでした。先月に続き引っ越ししたのでたくさん、、、

買ったもの メモ
【my new gear...】MacBookPro用のUSB-Cのhubを買いました - もやぶろ
【my new gear...】仕事用のワークチェアを買い替えました - もやぶろ
【my new gear...】【賃貸DIY】食洗機を買って自分で取り付けたよ - もやぶろ
【my new gear...】¥3,299の激安ギター用ワイヤレスを買ってみた - もやぶろ
【最短6営業日で出荷】【ドレープカーテン】【代引き不可】プレーン遮光 〜マニッシュ〜 [完全遮光][無地][形状記憶][遮熱][防音][洗える][ウォッシャブル][1cm刻みでオーダー可能] カーテン。部屋が明るくて、遮光がしっかりしてるから夜は暗くて良い感じです。
【最短6営業日出荷】【代引き不可】遮像レース プライバシーレース アンフォルメ〜エレン〜 レースカーテン。高級感があって良い感じです。
買ったというか作ったのだけど、木材とツーバイフォーと塗料とテレビの壁掛けと、色々組み合わせています。ブログに書きたい。
夜スマホを使う時間を減らしたくて、部屋に置いても良い感じのタイマーとして購入。くるくる回すと光って可愛いです。
カーテンをちゃんとしたのにしたら朝日で起きられなくなってしまったので、光目覚まし時計を道入してみました。これはAlexaとも連携ができるやつ。けっこう良い感じ。
なんかカラフルだけど、夜使う照明で明るさ調整できるやつとして。これもAlexa連携できるからそのうち設定する。
夜用の間接照明。↑と組み合わせて使用。部屋とマッチして良いです。
ギターの楽譜を作る環境をWindowsからMacに変えたのだけど、テンキーが無いと使えないショートカットがあったりで導入してみた。

まだ棚が足りないのだけど(これもDIYする予定)、引っ越しで足りなかったものはだいぶそろったので、しばらくは落ち着くはず、、、これから所得税払わないといけないのに現金が、、、🤮

📔本

ver 0.36.7 〜 ver 0.36.8での書籍関連は、下記の通りでした。

買った

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2013/10/11
  • メディア: 単行本
まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2014/07/11
  • メディア: 単行本
まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2014/10/09
  • メディア: 単行本
まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2015/01/15
  • メディア: 単行本
どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

読み終わった

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2013/10/11
  • メディア: 単行本
まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2014/07/11
  • メディア: 単行本
まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2014/10/09
  • メディア: 単行本
まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2015/01/15
  • メディア: 単行本
どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

書評書いた

【書評】俺たちは本当のポモドーロ・テクニックを知らない〜どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門〜 - もやぶろ 【書評】「時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」」を読んでスマホのアプリを消しまくった - もやぶろ

ポモドーロ🍅・テクニックは自分にはすごい合ってるっぽい。

7つの習慣は漫画版がすごく良くできていて紹介したいのですが、いかんせん4つもあるのでどう書くか悩み中・・・

📺テレビ

あまり意味無い気がしてきたのでめんどうなので記録やめました

📝ブログ

ver 0.36.7 〜 ver 0.36.8でのブログ関連は以下の通りです。

書いた

自分リリースノートを除いて11記事書きました。

https://www.moyashidaisuke.com/archive/20120/01

技術系

ライフハック/その他

ライフハック系はQOL向上というカテゴリでまとめました。

QOL向上 カテゴリーの記事一覧 - もやぶろ

数字

サマリ(Google Analytics)

  • 1816PV(↑216)
  • 1351セッション(↑105)
  • 1100ユーザー(↑104) でした。

何もしてないけど検索からの流入がじわじわ増えてる・・

人気ページ

PV数が多かった記事のランキングは下記の通りです。

  1. 【vue】わかりにくいvue.jsのwatch(ウォッチャ)のオプションを使った書き方 - もやぶろ👆
  2. 【書評】「時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」」を読んでスマホのアプリを消しまくった - もやぶろ🆕
  3. AWS CodeBuildのローカルキャッシュのCustom cacheでnode_modulesやvendorをキャッシュする - もやぶろ👆
  4. 【Flutter】Flutter1.9.1とDart2.5まとめ(Flutterのバージョンアップしました) - もやぶろ👆
  5. 【my new gear...】¥3,299の激安ギター用ワイヤレスを買ってみた - もやぶろ🆕

vueとAWSとFlutterというごった煮技術ブログ感。

🍢Asanaでのタスク

ver 0.36.7 〜 ver 0.36.8でのAsanaによるタスク状況は以下の通りです。

  • 完了:59(↑2)
  • 残タスク:126(↑5)

🤝イベント

ver 0.36.7 〜 ver 0.36.8で起きた出来事は以下の通りです。

  • 案件の切り替わりタイミングで調整中・・・
    • 3月からどうなるかまだ決めていなくて、けっこうそわそわしますね
  • イベントじゃないけど、引っ越し関連はだいぶ落ち着いた

🤔この期間のふりかえり(KPT形式)

Keep

  • 【継続中】書評系のブログ記事は雑で良いので公開するのを目標にする
    • アウトプットを意識する事で比較的記憶に残って良い感じ。続ける。
  • 【継続中】24時までに寝る目標の優先度を高くする
    • ダメ
  • 【前回のTRY】ストレッチ專門のジムに行ってみる
    • やってない
  • 【前回のTRY】食生活改善
    • 食事は腹7分目まで
      • やってる
    • 小腹がすいたら野菜/大豆食品を食べる
      • やってる
  • 【前回のTRY】運動改善
    • 近所にプールがあるので行ってみる
      • 行ってない
    • 週に1回くらいは走る
      • 2回だけ走った
  • 【前回のTRY】寝る準備〜日記書く〜寝る の流れを整理してタイムスケジュール作ってみる
    • やってない
  • ちょろちょろとギターを弾く時間が作れてきた
    • 自宅作業で、ポモドーロの5分休憩でリハビリしてる
  • ポモドーロ良い感じ
  • 棚ができてリビングがすげー良い感じになった
  • 植物が増えて心が安らぐ・・・

Problem

  • お酒飲むと疲れが数日取れない
  • お正月に買ったゲームをしてしまう事が多かった
  • 面接でコーディングする機会があったのだけど、なんか全然ダメだった、、、
    • 元々きちんとした設計やアルゴリズムは得意ではないのだけど、最近コード書かない仕事が多かったのもあって完全に鈍ってる

Try

  • ストレッチ專門のジムに行ってみる
  • 近所にプールがあるので行ってみる
  • 週に1回くらいは走る
  • 寝る準備〜日記書く〜寝る の流れを整理してタイムスケジュール作ってみる
  • 次の日が完全にオフの日以外はお酒を飲まないようにしてみる
  • PS4売る
  • プログラムの勉強の計画を立てる

次回・ver 0.36.9 のリリースノートは 3/1 の予定

【書評】俺たちは本当のポモドーロ・テクニックを知らない〜どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門〜

🤓はじめに

「どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門」を読みました。

「ポモドーロ・テクニック」って知っていますか?

「25分の作業」「5分休憩」「25分の作業」「5分休憩」・・・を繰り返して作業をするやり方の事です。

「ポモドーロ・テクニック」については、私もネット上で得た断片的な知識だけ知っていました。

しかし、この公式本を読むと、本当の「ポモドーロ・テクニック」の目的がネット上の情報では抜け落ちている事がわかりました。

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

🐼読んだきっかけ・理由は?

「時間術大全」で一日のハイライトを決めて集中する習慣は身についてきたました。

【書評】「時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」」を読んでスマホのアプリを消しまくった - もやぶろ

が、ハイライト以外は適当で良いかというとそんな事はなくて、仕事は仕事でしっかり集中してやりたいな〜と思いつつ、なかなか持続しない悩みを持っていました。

そこで、「ポモドーロ・テクニック」の概要は知っていた(つもり)だったのですが、初の公式本という事で、ちゃんと勉強してみよう、と思いました。

👆この本の概要

👆概要

世界中のエグゼクティブが実践する「ポモドーロ・テクニック」。先延ばしを減らし、生産性を改善し、時短化する。「ポモドーロ・テクニック」開発者による初の公式本!
Amzonの紹介文より引用

です!ポイントは公式本という事ですね。

テクニックなのでやり方がメインではありますが、何かに本気で取り組もうとする時、技術だけではなく、その背景になる思想について理解する事はとても大事です。

この本は「ポモドーロ・テクニック」の開発者自らが書いているだけあって、このやり方の背景・目的についてしっかり書かれています。

また、「25分の作業」「5分休憩」・・・だけではなく、これを継続して改善していく方法、チームに適用する方法、といった、より発展的な内容についても述べられています。

🤓作者さん

フランチェスコ・シリロ Francesco Cirillo
コンサルタント、起業家。少ない時間と労力でより良い結果を達成する時間管理術「ポモドーロ・テクニック」の開発者。「ポモドーロ・テクニック」は効率性と生産性を上げる方法として、世界中のエグゼクティブに広まっている。ソフトウェア業界の最前線で20年以上働き、現在はソフトウェア企業、多国籍企業、起業家などのコンサルタントを務めている。
Amzonの紹介文より引用

ソフトウェア開発のバックグラウンドをもっている方です。

「ポモドーロ・テクニック」はソフトウェア開発だけに適用されるものではないけれど、やっぱり向いている作業と向いていない作業があると思うよ。

集中してクリエイティビティをもって行う作業にはとても向いている一方、同じ作業を続けるような作業にはあまり向いていないかな?

でも勉強や、確定申告みたいな頭をしっかり使わないとできない作業には何でも使えるので、どんな人にも役に立つんじゃないかな。

適用例として、ソフトウェア開発の現場での応用例が良くでてくるので、IT業界の人はよりわかりやすいと思います。普段馴染みが無い方は、ちょっと想像がしにくいかもしれません、、、

⏳所要時間

1時間くらい。さっくり読めます。

🙆‍♂️どんな悩みを持つ人にオススメ?

  • 集中して作業したい
    • ついTwitterを見たり、Lineを見たりしてしまう
    • 他の人から仕事中相談を受けるので、自分の作業が中断してしまう
  • いつも作業見積もりが甘くて、予定よりかかってしまう
  • 安定して成果を生み出せるようになりたい

🙅‍♂️逆におすすめしない人

  • 体力も集中力もあって、いつも最高の結果を出し続けている
  • テンション高い時に一気にやって、やる気が出ない時はとことん休むスタイルが好き

🤔読むと得られること

「自分のやりたいことをやりたいように成し遂げ、仕事や勉強の成果を継続的に高めていけるように、時間を価値ある味方にする」

「自己観察を通じて仕事や勉強のプロセスを高める」
本文より引用

📖同じジャンルの本との比較

時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

比較というわけではないですが、「ポモドーロ・テクニック」には優先順位をつける、という手順があります。

この本の中ではあまり詳しく書かれていませんが、何の優先順位を高くするか考える時に、上記の2冊は役に立つと思います。

基本、緊急度ではなく重要度で並び替えるのが大事です。

😺本から学んだこと・ココロに残った言葉

「ポモドーロ・テクニック」の概要🍅🍅🍅🍅

本の書き方とは違いますが、自分なりまとめてみました。

①ポモドーロ🍅は分割できない

「ポモドーロ(イタリア語でトマト。トマトのキッチンタイマーを使った事からこの名前がついた)」は25分集中して作業する + 5分休憩、というサイクルの事です。

この25分の間は基本的に、やると決めた事以外はやりません。

  • 25分で終わらなかった場合 -> 次のポモドーロ🍅でやる
  • 速攻で終わってしまった -> そのポモドーロ🍅はなかった事にする
  • 何かしらの理由で作業が中断した -> そのポモドーロ🍅はなかった事にする

休憩 🛌

しっかり休憩を取ることも超大事です。休憩については何度も述べられています。

  • 休憩時間中は手を止めるだけではなく頭も休める。仕事の事を考えない。ちゃんと休む。
  • 高い能率を維持するためには休憩が必要。休憩込みでペース配分をする。

あと数分で終わるから延長、とかしちゃだめです。25分たったら強制終了です。

ちなみに休憩時間は、4ポモドーロ🍅が終わったら長めの休憩が推奨されていますが、最適な長さは各自で調整して良いようです。

私はかなり体力が無い方なので、元々休憩についてはすごく意識していたのだけど、休憩がしっかりとやり方に組み込まれているのはすごくいいね。

本当に集中して作業し続けようと思ったら、短い休憩(ポモドーロ🍅ごと)と、長い休憩(日単位。睡眠とか)をしっかりとコントロールしないといけないよ。

どうしても忙しかったり締め切りがあって、休憩を取る暇も無い時はあるけど、そんなやり方で成果が出るのはせいぜい一ヶ月だし、命削ってるからほんと良くないと思うよ。

作業の中断に対処する

最初にやると決めた以外の事はしません。でも、色々ありますよね?そこでどうするかですが、後からやる事リストに書く、という作戦を取ります。

例えば、Twitterが気になってしまった場合は、後からやる事リストに「Twitterを見る」とリストに書きます。

で、基本的に25分の間にTwitterは見ません。なぜなら25分後に見てもそんなに困らない事がほとんどだからです。もし見てしまったらそのポモドーロは終了です。

また、外から電話が来て話した場合も同様です。もし後から掛け直しができるなら(基本こっちで対応)後からやる事リストに追加して、その場で電話位に対応するのはやめましょう。ここの判断をするのはポモドーロテクニックに入るので、ポモドーロ🍅は中断しなくて大丈夫です。

でも、本当に緊急の要件で電話に出てしまった場合はポモドーロは終了です。(途中で終了してしまった事も記録に残しておく)

最初のTwitterの例は「内的中断」、後者の電話の例は「外的中断」として説明されています。

「内的中断」は時間術大全の無限の泉が含まれていますね。

大事なのは、ここでポモドーロを継続できたにせよ中断してしまったにせよ、しっかりと記録しておくことです。(後述)

「受け入れた上で穏やかに対処する」と述べられていますが、記録するだけでけっこう満足したりするものです。

②見積もりをして計測する

ただポモドーロを使って作業をするだけでは、本当の「ポモドーロ・テクニック」にはなりません。

「ポモドーロ・テクニック」を調べた時に出てくる情報は、ほとんどが↑の①の情報ですが、こっから先がこの本の良いところです。

まず、作業を開始する前に、今日やる事リストをつくります。場合によってはこの作業に1ポモドーロ🍅を割り当てても良いです。

  • 基本的には重要なものからやる
  • それぞれに何ポモドーロ🍅で終わる予定か、見積もりを立てる
  • 1ポモドーロ🍅に満たない細かい作業は、複数作業をまとめて1ポモドーロ🍅になるようにする
  • 5〜7ポモドーロ🍅を超えるものは分割

そして、実際にかかったポモドーロ🍅数、中断したポモドーロ🍅、後でやる事リストを記録しながら作業をします。場合によっては途中でやる事リストを修正してもOKです。

こうしてできあがった、ポモドーロ🍅をベースにした「一日の予定」と「実測結果」を見比べると分かってくる事があります。

例えば、

  • 見積もりよりもたくさん時間(ポモドーロ🍅)がかかる
  • 逆に予定よりも早く終る(という人は少ない気がしますが
  • 中断が多すぎ
    • 中断する理由はXXXX
  • 中断しないけど、中断したくなる誘惑が多い

という事がわかります。

ここまでわかると、これをもとに改善をする事ができます。

ポモドーロ🍅という明確な基準を作ることで、改善し続けられる事が「ポモドーロテクニック」の真骨頂だと思うよ。

個人的にやってみた感想

  • 思いつきや横入りのタスクは基本的にやらないルールなので
    • 決断する回数が減る->決断疲れが発生しにくい->1日の最後まで能率が起きにくい
    • 重要度ではなく緊急度で作業の優先度をつけてしまう癖を矯正できる
  • 作業が遅れがちという悩みをずっともっていたのだけど、ポモドーロ🍅を使うと、予定より2倍くらいは平気で時間を使う事が明確になった
  • 1ポモドーロ🍅30分という単位は見積もりをするにも、作業をするにもちょうど良い単位で、良くできてる
  • 締切が無いと無限に完成度を求めて時間を使っちゃうので、必ず見積もりをする、という癖(というかルール)がつくのもすごく良い
  • 25分だけ、と考えると意外と集中できる
  • 本当に集中してやると、めっちゃ疲れる。普段いかにだらだらやっていたか、、、

その他所感

  • ゼンマイ式のキッチンタイマーがおすすめされているけど、自宅以外では使えないと思うので、パソコンのソフトがbetterだと思う。スマホはLineとか見ちゃうからダメ。
  • チームで応用する例も紹介されているけど、単純にルールが複雑になっちゃってうまくいくイメージが沸かなかった
    • でも会議で25分ごとに5分休憩とかはシンプルで良い気がする。だらだらやっても集中力切れちゃうからね

まとめ

何かに集中して取り組む方法の一つとして、具体的でやりやすくておすすめです。

一方で、1日の大半をこのやり方でできる人とできない人がいるので、☆5にはできないかな。

おすすめ度 

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

📚合わせて読みたい

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

【ノマド】個人的コワーキングスペースのベスト3+@を発表【日経オフィスパス】

概要

コワーキングスペース使い放題の日経オフィスパスを解約する事にしました。

せっかくなので、個人的コワーキングスペースランキングを発表します。

↓日経オフィスパスについてはこちらから

www.moyashidaisuke.com

なんでやめるの??

引っ越して使える近くのコワーキングスペースが減ってしまったからです、、、

あと、自宅がけっこう快適にできたので、たまに外に行く程度だと日経オフィスパスの元がとれないので。

ランキングのルール

  • 個人的見解です
  • 日経オフィスパス(2020/1現在)で使えるものだけ
  • 都内在住なので、都内オンリーです

ランクインしていないですが、どこも色々工夫をしています。働く環境の選択肢が多さは大事だと思っていますので、もっと盛り上がればうれしいです。

ランキング発表👍👍👍👍

第3位 渋谷のコワーキングスペース「andwork」で海外でのノマドワーク気分

【ノマド】渋谷のコワーキングスペース「andwork」で海外でのノマドワーク気分(2019/10/18追記 | もやぶろ

第3位はちょっと変わり種の「andwork」(weworkじゃないです)がランクインです!

ここは海外バックパッカー向けホテルのラウンジを開放しているスタイルなので、作業環境として快適、、、とは言いにくいのです。

が、まるで海外にいるかのような、独特の雰囲気があります。

私は旅行が好きで、旅行に行っては現地で仕事をするのですが(最近の言葉で言うとワーケーション?)、都内にいながら海外旅行気分を味わえます。

f:id:moyashidaisuke:20191018180425j:plain

普通に使うとかなり割高なのですが、逆に日経オフィスパスで使うとお得感がマシマシです。

第2位 五反田PAO

コワーキングスペースpaoの月額会員になりました | もやぶろ

日経オフィスパス会員になる前にも使っていた五反田のPAOが2位です!

派手さはないですが、作業環境というコワーキングスペースの大事なところをしっかり抑えたコワーキングスペースです。

  • 椅子が複数種類用意されていて、気分/好みで選べる
  • レンタルのモニター等、備品はしっかり抑えてある
    • 超ワイドのモニターもある
  • 机が比較的広い
  • 飲み物が基本無料、お菓子もちょっとある

月額会員も比較的安くて良心的です。

第1位 森永のお菓子食べ放題のコワーキングスペース「MORINAGA Village」(田町)

【ノマド】森永のお菓子食べ放題のコワーキングスペース「MORINAGA Village」(田町)に行ってみた | もやぶろ

ベースとなる使い勝手をしっかり抑えた上で、森永のお菓子食べ放題というプラスの要素を加えた「MORINAGA Village」が個人的第一位です!

f:id:moyashidaisuke:20200126121542j:plain

  • ゆったりめのスペース
  • 机、椅子が複数種類用意されていて、気分/好みで選べる
  • レンタルのモニター等、備品はしっかり抑えてある
  • 営業時間が比較的長い
  • 良い本が色々おいてあって、気晴らしに読める

うーん、ここは好きですねぇ。引っ越さなかったらここの会員になってたかも。

番外編:恵比寿の猫カフェ「ニャフェ メランジェ」

【ノマド】恵比寿の猫カフェ「ニャフェ メランジェ」でノマドワークしてみた | もやぶろ

日経オフィスパス関係ないのですが、個人的超おすすめです。

f:id:moyashidaisuke:20200126122801j:plain

だってちょっと疲れた時に猫を見たらリラックスできるじゃないですか。

あまり構わなくても猫は怒らないですしね。

会社の福利厚生で欲しいくらいですが、猫アレルギーの方もいらっしゃるのでなかなか難しいでしょうね。

ちなみに良く勘違いされるのですが、私は犬派です。グレートピレニーズ(あずまんが大王の忠吉さん)飼いたい。

番外編:AWSLoft

【ノマド】Amazonのコワーキングスペース「AWS Loft Tokyo」が最高 | もやぶろ

前は家が近かった事もあって、一番よく使っていました。

これで無料とかおかしい。

オープン直後に比べればさすがに混んできましたが、空間自体が広めにとってあるので十分快適です。

あとは

  • 立地の良さ
    • 目黒駅を出てすぐ
    • 高いところにあるので景色が良いのでリラックスできるし目に良い
  • 100円で飲めるコーヒーがけっこうおいしい

ですかね。AWSの中の人(ソリューションアーキテクト)が常駐していて相談できる、というのもあるのですが毎日使うものではないので、、、

番外編:WeWork

【ノマド】色々話題のコワーキングスペース「WeWork Iceberg」に行って打ちのめされてきた | もやぶろ

いまやコワーキングスペースの代名詞、WeWorkです。

が、私には合いませんでした、、、

まとめ

条件が合わなくなってしまって解約してしまいましたが、日経オフィスパスで色々な場所で作業してみると、自分が作業しやすい環境とは何か?というのがわかります。

私だと

  • 机と椅子があっている
  • コーヒーが良い感じ
  • 雰囲気が明るくて開放感がある
  • ちょっと休めるスペースがあるとうれしい

です。

自宅の仕事環境を寄せるもよし、転職する時の要素として考慮するもよし、将来自分でコワーキングスペースを開くもよし、という事で個人的発見ができてよかったです。

条件が合う方は、是非活用して、自分なりに高い生産性を出せる環境の研究に使ってみてください。

ブックマーク機能を求めてaudiobook.jp→Audibleに乗り換えました

概要

audiobook.jpを3ヶ月ほど使ったのですが、Audibleに乗り換えました。

前提

オーディオブック(耳で聴く本)のサービスは、日本では「audiobook.jp」と「Audible(Amazonがやってる)」の2つがあります。

私は本のラインナップを見て、「audiobook.jp」に決めて3ヶ月ほど使ってみました。

↓ audiobook.jp にした時の話

www.moyashidaisuke.com

どうしても欲しかった「ブックマーク機能」が無い

audiobook.jpで最大の不満は、ブックマーク(付箋)、メモ機能が無いことです。

私はビジネス系の本を読む上で、アウトプットまでする事を意識しています。

小説だと読んで楽しかった〜でも良いのですが、ビジネス系は

  • なんかしら行動を変える
  • ブログを書いたり人に話したてアウトプットをする事で、内容を頭に定着させる

事が大事だと思っています。

これを実現する上で、気になったところを後で読み返したり(聞き返したり?)、読みながら(聴きながら)思ったことをメモする、というのは非常に大事です。

読み終わった後というのは意外と本の内容を覚えているようで覚えていないものです。 そのため、効率よく繰り返し聴き直したり、思い出すためのきっかけとして、ブックマーク機能は必要です。

で、audiobook.jpにはこの機能がありません。残念です。

昔のアプリにはあったようですが、新アプリに切り替えたタイミングで機能がなくなったようです。色々事情はあるのでしょうが、残念です。

otobankhelp.zendesk.com

Audibleに乗り換えてみて

ブックマーク機能がある! 👍👍👍👍

乗り換えた理由は基本これなのですが、ちゃんとブックマークしてメモを残す機能があります。

聴きながら気になったらブックマークとメモを追加して、後から簡単に聴き直したり思い出す事ができます。やったね!

ラインナップは若干少ない 👎

最初に「audiobook.jp」を選んだ理由でもありますが、Audibleの方が若干本のラインナップが少ないです。

ランニングコストが高いけどお得

「audiobook.jp」は月500円の支払いで500円分のポイントがもらえる、「Audible」は月1500円の支払いで1冊もらえる、という違いです。

1冊は1500円より高いものでもOKなので、使い方によってはこちらの方がお得とも考えられます。

本の口コミが見られる

「audiobook.jp」で不満だった点ですが、Audibleだと良い感じです。

まとめ

メモ機能がなくて最近聞いていなかったので、またオーディオブックを復活しようと思います。こなれて来たらまた感想を書く予定。

オーディオブック自体はすごく良いですよ!

↓↓1ヶ月は無料で始められるので、興味があるかたはぜひ↓↓

【my new gear...】¥3,299の激安ギター用ワイヤレスを買ってみた

XIAOKOAという聞いたことないメーカーですが、超安かったので試しに買ってみました。

結論、買ってよかったです。

使ってみた感想

コスパ最強です

遅延(レイテンシー)👍

一番気にしていたレイテンシーは感じないです。自宅練習では何の問題も無いです

音質 👍

シールドとは多少違う気がしますが、練習用の音量だとほとんどわかりません。500円のシールドよりは良い音じゃないかな。

スタジオで使うと音が埋もれそうな気はしますが。

安定性 👍

1mくらいの距離で使っていますが、音が途切れたりは無いです。問題ありません。

謎の音量調整スイッチ 🤔

なぜか音量を調整できます。 オーディオだと良いのでしょうが、ギター用だと勝手にブーストされてしまうので、ギター的には無い方が良いです・・

しかも、リミッターがかかっているらしく、音量設定が大きい状態で強く弾くと音が途切れます。謎。

音が途切れない程度に調整しておきましょう。

取り回しの楽さ 👍👍👍👍👍

めっちゃ楽です。

自宅のようなせまい空間ではシールドがいかに邪魔だったか、ということに無くしてから気が付きました。

練習用のヘッドホンもワイヤレスにしようかな、と思いました。家中の家電という家電を、可能な限りワイヤレスにしたい・・・

その他

  • バッテリー数時間もつ
  • 複数チャンネルに対応してるので、ギター⇔エフェクター、エフェクター⇔アンプ(AudioIF)みたいに2つ使うのもありだと思う
  • ストラトでも大丈夫。

f:id:moyashidaisuke:20200121230729j:plain

買った理由

家でギター弾く時、シールド(線)邪魔じゃないですか?

家でギター弾いてない時、シールド(線)邪魔じゃないですか?

私は家でのりのりで弾いてる時にシールドをひっかけてものを倒したり、普通に歩いてて自分がひっかかって転びそうになったり、何度か危ない目にあっています。

あと、インテリア的にも野暮ったいのもどうしようもないです。

で、たまたまAmazonで激安のギター用ワイヤレスを発見したので買ってみました。(今までは数万円の代物)

これにした理由

一番安かったから、、、

あとは交換が面倒なので充電式なのも良かったですね。

同じ価格帯で他にもありました。今はそういう時代なんですねぇ。

まとめ

自宅でギターやベースを練習する人には超おすすめです。

合わなかったりすぐ壊れてもいいじゃない、¥3000ちょっとだもの。

【my new gear...】【賃貸DIY】食洗機を買って自分で取り付けたよ

概要

食洗機はいいぞ・・・

ほしいな〜と思いつつ、ずっと二の足を踏んでいた食洗機をついに導入しました。

調査、購入、取り付けと、けっこう色々がんばりました。

使ってみた感想

  • 基本的には超楽
    • コスパ考えればもっと早く買えばよかった
  • 意外と入りそうで入らない
    • 小さいお皿は意外と入る
    • 大きい皿やフライパンはそもそも入らない
    • 食洗機に合わせて食器を選ぶと良さそう
  • 音はまあまあ大きい(洗濯機の音->ドライヤーの音)
  • 見た目に存在感あって生活感がでるけど、まあ許容範囲
  • 設置は大変だった
  • 汚れは普通に落ちる
  • 仕上がりはほかほかで滅菌もされてる感ある

食器を入れてみた図

食洗機はいいぞ・・・

①調査編

選び方や、現行機の違いについてはこちらに大体まとまってあります。

monomania.sblo.jp

決め方

機種を選ぶ際の決め方ですが、

ビルドイン or 据え置き

ビルドインはシステムキッチンにいれるやつです。据え置きは普通に置くやつ。

賃貸だとビルドインはまず不可能なので、私は据え置き。

サイズ

一人暮らし/二人暮らし用 から 家族用までサイズがいくつかあります。 私は一人暮らしなので小さいのでOK。

給水

蛇口に頑張ってつなげるタイプと、タンクに水を自分で入れるタイプがあります。

毎回タンクに水を入れるのは面倒なので(それをやるくらいなら普通に洗う)、私は蛇口につなげるタイプで。

選んだ機種

パナソニックの一人暮らし/二人暮らし用のやつにしました。

他のメーカーのも無いことは無いのですが、洗浄力が微妙だったりするみたいです。

ぶっちゃけ何かこだわりや制約が無い人はパナソニックで良いんじゃないかと思います。ほぼ独壇場みたいですし。

「NP-TCR4」という上位機種もあるのですが、違いを調べてもぴんとこなかったので安い方にしました。

置き場所を考える

食洗機はけっこう大きいです。

カタログによると、

幅470×奥行300<598>×高さ460<467>mm

となっています。奥行きが2つあるのは、蓋を開けた時のサイズです。気をつけましょう。

こういうスタンドを使えばスペースは結構工夫できるようです。ただし結構高い、、、

f:id:moyashidaisuke:20150411174108j:plain

幸い大きめのシンクなのでまあなんとかなるか、という事でスタンドについては後で考えることにしました。なんとかならない人は、具体的に置き場所を検討した方が良いです。

分岐水栓を調べる

分岐水栓というのは、これの事です。

f:id:moyashidaisuke:20200119170214j:plain

既存のキッチンの蛇口に取り付けて、食洗機にも水(お湯)を流せるようにするやつです。

ちなみにこいつは驚くほど高いです。普通に1万円くらいします。予算を考える時にこいつのせいで予算オーバーしてしまいがちなので気をつけましょう。

種類を調べる

さらにこいつのめんどくさいのは、種類がたくさんあるところです。好みでえらんではだめです。

既存の蛇口のメーカー/機種によって、使えるものが決まっています。

蛇口にメーカー名や型番が書いてあれば、パナソニックのホームページから調べる事ができます。

分岐水栓ガイド | ビルトイン食器洗い乾燥機 | Panasonic

私の水栓の機種は「KVK KM556CL」なのですが、検索してもヒットしませんでした。

「KM556」ならヒットするのですが、「入力された水栓品番が末尾一文字でも異なっていると、まったく異なる検索結果が表示されることがあります。」と恐ろしい一文があるので、この検索結果は使えません。

どうするかというと、メールで写真を送ると合う分岐水栓を教えてくれるらしいので、メールで問い合わせをしました。(なんでpdfなんだろう) https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/supportdesk.pdf

そしたら、一日で回答してくれました。「CB-SKF6」だそうです。

②購入編

というわけで購入します。

私は新品にこだわりはないので、メルカリで買いました。

本体は2018年製で¥20,000くらい。もっと古い機種だと¥10,000くらいからあるのですが、すぐに壊れたら嫌なので、良い感じのが出るまで2週間くらい出品をチェックしてました。

分岐水栓もメルカリで¥5000で買えました。

両方とも新品の半額くらいですね。

ざっくり1年間で1日あたり10分 × 365日 = 3650分 = 60時間 の時間が浮くことを考えればかなり安いです。

③設置編

設置は業者に頼む事もできるようですが、一万円くらい?かかるようです。

高いので自分で頑張る事にしました。

分岐水栓の説明書にもやり方が書いてあるので、自分でやるのはおかしい事ではないようです。自己責任ですが。

他にもyoutubeや、ブログでやり方は紹介されています。

自力で分岐水栓「CB-SSG6」を取り付けて食洗機を設置した話 | mozlog 【賃貸DIY】食洗機用の分岐水栓を自分で取り付ける方法。工賃1万円分浮いたよ![TKGG31E CB-SSH8] - ものものブログ

元栓を止める

私の家の場合、玄関の横にある扉を開けるとこんな感じになっています。

f:id:moyashidaisuke:20200119172923j:plain

水色のが元栓バルブ、手前のが水道メーターです。水色のを時計回りに回せば元栓が閉まって、家で水道が使えなくなります。

予め水を少し出した状態で、

  1. 水道メーターのポチッとなっているところ(パイロットと言うらしいです)がくるくる回っている
  2. 元栓を締める
  3. 1の回ってるのが止まる

という事が確認できればOKです。

これをやらないと、蛇口を分解した時に水が吹き出して死にます。絶対にやってください。

分解する

ドライバー等をつかって頑張って頑張って分解します。

before

ふたをはずす

蛇口を取る

カバーナットを外す

ここが一番大変です。並大抵の工具(ペンチとか)じゃ無理です。モーターレンチを買って頑張って反時計周りに回します。

本体も一緒に回っちゃって、壊れるんじゃないか、、、と思いながら格闘すること1時間、なんとかはずれました。(自己責任です)

パッキンに注意

カバーがナットがはずれたけど、パッキンがまだついてます。 この黒い3つの枠(パッキン)はゴムみたいになっています。

分岐水栓側にもパッキンがついてるはずなので、これをはずさないと二重でパッキンがついた状態になってしまい水漏れします。(しました)

全部取った図

分岐水栓をつける

もとに戻してく

できた

完成形

最後に元栓を戻して、水漏れしてない事を確認すればOKです。私はパッキンをミスってたので水漏れしました。

工具について

100均で売っていたレンチでは大きさが足りずに無理だったので、モーターレンチを買いました。

スーパー モーターレンチ MF230

スーパー モーターレンチ MF230

  • メディア: Tools & Hardware

他にも専用の機器があるようです。でもこんな工具、他ではほとんど使えないので、モーターレンチで頑張りました。

KVK 固定ナット外し工具 G22

KVK 固定ナット外し工具 G22

  • メディア: Tools & Hardware

まとめ

調査から取消付けまでけっこう大変でしたが、満足です。

片付がめんどくさい -> 自炊がめんどくさい -> 外食になる -> 健康を害する というコンボがなくなる有り難いプライスレスです。

【my new gear...】仕事用のワークチェアを買い替えました

f:id:moyashidaisuke:20200119122000j:plain

注文してから1ヶ月くらいかかっちゃいましたが、無事届きました。

買った理由

今まで使ってたのはこれなのですが(引っ越し中の画像で汚くてすいません、、

  • ギターを弾くときに椅子プラスチックのフレームがギターにぶつかる
    • それを避けるために変な姿勢になる
  • 見た目的にちょっと重たい

という事で引っ越しを機に買い換える事にしました。前のは5年くらい使ったしね。

これにした理由

「コイズミ JG4チェア」ってやつです。

池袋西口のコワーキングスペース「BIZcomfort池袋西口」で使われていて気に入りました。

www.moyashidaisuke.com

  • 座り心地も良い
  • フレームが無いからギターとも干渉しない
  • お値段お手頃
  • 黒じゃなくて優しい感じの緑色が部屋とマッチしそう
  • 肘掛けはどうせ使わない(ギター弾くとき邪魔)なので無い方が良い

まだ1週間くらいですが、良い感じです。

  • 首の支えがないと以外と疲れる
  • 背もたれをちょっと傾けたところで固定できない

というはありますが、お値段相応なのでまあ十分でしょう。

所感/まとめ

エンジニアのみなさん、ギタリストのみなさん、長く過ごすことになる椅子は超大事です。(机も大事)

1日1時間で、1年で365時間 = 15日も椅子の上で過ごす計算になりますからね。(そう考えるとベットが一番大事ですね)

腰を悪くしてからでは遅いですからね・・

ついでにただのぼやきですが、コワーキングスペースの椅子、おしゃれだけど固くて座ってると使ってる椅子を採用しているところは良くないと思います。

疲れる椅子を使っていると体にも良くないし、集中力にも影響します。椅子には好みがあるので、複数種類が選べるようになってると最高ですね。