もやぶろ

moyashidaisukeのブログだからもやぶろ。フリーランスのエンジニアのダイスケです。QOLあげて色々楽しくチャレンジして良く生きたい。プログラム関連とかギター関連とか旅行関連とか色々。

私のワーケーションの楽しみ方を紹介します

色々ありましてワーケーションが話題なようなので、私が実践したワーケーションを紹介しようと思います。(covid19以前の話です)

政府の施策がどうの、という話はしませんのであしからず。

ワーケーションとは(一般)

work + vacation = workcation / workaction なのですが、今作られたものではなくて、海外で2000年代からあったもののようです。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-1713501

私が知ったのは、2017年にJALが導入した事例からでした。

http://press.jal.co.jp/ja/release/201707/004350.html

新しめの概念なので、ワーケーションが具体的に何を指すか?というのは人/組織によって違うと思います。

似てる概念の言葉

ワーケーションについて改めて調べてて見つけたのでご紹介。

私なりのワーケーションの捉え方

旅行に行って、旅先で仕事をする事です。旅行がまずあって、旅先での過ごし方の一つとして、仕事をします。

前提として、私は普段からノマド的にカフェやコワーキングスペースで仕事をする事が多いです。(covid19以降はずっと家で仕事)

とは言っても完全に家をもたずにノマド遊牧民なのではなく、拠点として家はあります。趣味でギターをやるので、自宅は必要なのです。なので、普段は外で仕事をするとしても、基本的には近場になります。

で、旅行も趣味なので行くのですが、結局、普段の仕事のスタイルの延長で旅先でも仕事をする事になります。それが「ワーケーション」という概念に当てはまる事を後から知りました。

ワーケーション実践例

熱海に一泊二日

熱海にいって仕事しつつ、気分転換に温泉入って、仕事して、という過ごし方でした。

温泉地ってあんまり観光する所はなくて、時間持て余しますよね?(それが良いのです)

余った時間は好きに過ごせば良いと思うのですが、私の場合は仕事が結構好きなのです。

東京から熱海は新幹線を使えばかなり近いので(お金はかかりますが)、ちょっと気分転換したい時にはとても良い場所です。箱根に比べるとリーズナブルな宿も多いし、徒歩圏内に飲食店がそこそこあります。

高知に一泊二日弾丸

LCCのセールで弾丸旅行。

申し訳ないですが高知は観光する場所が少ないので、食べ物(かつお)目的の旅行です。

となると、やはり昼間は時間を持て余すので仕事します。

ちなみに、飛行機に乗っている時間以外はwifiさえあれば仕事できたりします。空港とか。空港への移動バスもwifiありましたが、流石に車酔いするので無理でした。

搭乗手続してから、実際に搭乗するまでの待ち時間でPullRequestのレビューした記憶があります。

ドイツ縦断10日間

年末年始にドイツのフランクフルト -> ベルリン まで電車移動で旅行しつつ、たまに仕事してました。

移動はドイツの新幹線を使ったのですが、Wifiと電源がついていたので移動中も仕事できました。

特にベルリンはITスタートアップの拠点になっている事もあって、働く雰囲気を味わう事を旅の目的の一つにしていました。

ベルリンは建物がとにかくおしゃれなんですよねぇ、、、

歴史的経緯で、東側と西側で雰囲気が違うのもいとをかしです。好き。

ヨーロッパまで移動するのはけっこう時間がかかるので(私の場合安く済ませるためにLCC乗り継ぎだから余計かかる)、せっかく行くなら長く滞在したいじゃないですか。

長い期間仕事を完全にお休みするよりは、休み休みでも仕事する前提の方が私の場合は調整が楽でした。あんまり休んでも仕事から復帰するの辛いですしね。

チェンマイGW10日間

チェンマイはタイの北部にある、ノマドワーカー天国です。

おしゃれなカフェがたくさんあって、そこそこ飲食店もあって、人混み知らず。

さらに目立った観光スポットも無いので、のんびり仕事する以外にする事はありませんw

いくつかコワーキングスペースを回って、気に入ったのがこちら。

建物の目の前が芝生になってて気分転換できて、ハンモックもあるし、隣接のコーヒースタンドのコーヒーがめちゃ美味しい(チェンマイはコーヒーも有名です)。

きれいなゲストハウスが朝食付きで1000円、ご飯は観光客向けでなければ1食300円くらいなので、東京にいるよりお金が減らない・・

日本から直通便が無いのが難点で、移動に多少時間がかかります。なので、やはり長く滞在したくなるんですよね〜。

チェンマイに行ってもカオソーイ(カレーラーメン)を食べるか仕事をするかくらいしかする事ないので(褒めてる)、開発合宿的な位置づけでおすすめです。

私なりの考察

ワーケーションに向いている人

はっきり言って万人向けの楽しみ方では無いと思います。

無理やりやっても楽しくないので、せっかくの休暇が台無しですからね。

  • 仕事が嫌いでは無い
  • 普段からリモートワークに慣れている
  • 成果重視な職場である事
  • 仕事場所が制限されない社内ルール or 契約形態であること
  • 職場/チームで信頼関係が築けていること
  • 旅行のスタイルとして現地でまったりするのが好き
  • 一人旅、もしくは同行者の理解がある

ここまで条件が揃っていないと楽しめないので、できる人はかなり限られているんじゃないかな、、、、という印象です。

一方で、やってみたら「リモートワークいけるじゃん!」となった人がいるように、ワーケーションについてもやってみたら「いいじゃん!」となる方もいるはずです。

興味がある方は、ぜひチャレンジしてみて、知見を教えていただければと思います。

ワーケーションのスタイル

私なりのスタイルは大きく2つで、

  1. 半休をとって近場で一泊二日
  2. 週の稼働を半分〜1/3程度に減らして長め休暇(土日合わせて10日程度)にして、遠いところに行く

です。

どちらのスタイルも、土日祝日・連休と組み合わせてより長くする工夫は可能です。(私は飛行機代、ホテル代が割安な平日が多いです)

あとは、あまり誘惑が多い場所だと遊んでしまうので、ゆったりできる旅先の方が向いていると思います。

ワーケーションで困る事

リモートワークで困ることと大体同じなのですが、

  • Wifiの確保
  • 電源の確保
  • 机/椅子が合わないと疲れる
  • 海外の場合、時差

あたりですかね〜。

ホテルやカフェで、Wifi一応あるけど全然つながらないとかよくあるのが辛みです。

ポケットWifiスマホテザリングを使う事もできますが、山奥とかだとそれすら怪しいと言う・・・

電源も、日本だとお店で電源をお借りできない事が多いので悩みますね〜。

まとめ

私なりのワーケーションの実践例を紹介させていただきました。

ちなみに、次に狙っているのはキャンプに行って仕事をする事です。

電源付きのサイトであれば可能だと思うのですが、ちょっと高くついちゃうので何か良い作戦が無いか考え中です。