もやぶろ

moyashidaisukeのブログだからもやぶろ。フリーランスのエンジニアのダイスケです。QOLあげて色々楽しくチャレンジして良く生きたい。プログラム関連とかギター関連とか旅行関連とか色々。

初めて「はてブ砲」をいただいたので味をしめて再現方法を考えてみた

はてブ砲の威力といただいた理由を考察しつつ、再現できないか考えてみました。

結論、特に目新しい情報は無いと思いますが、私みたいな弱小ブログを運営している方には参考になるかもしれません。

はてブ砲とは

はてなブックマークで、記事が一覧に出て、ブログがバズる事です。

こんな感じです。

はてなブックマークは、

はてなブックマークはオンラインにブックマークを無料で保存できるソーシャルブックマークサービスです。みんながブックマークしたインターネット上の旬なニュースや情報が集まります。

公式

です。

なので、私のブログ記事が、インターネット上で旬だと扱われたという事ですねぇ。ありがてぇ。

📖「はてブ砲」をいただいた記事

技術系ブログに書いた、こちらの記事です。

https://tech.moyashidaisuke.com/entry/netlify-deploy-preview

私は北海道コロナウイルスまとめサイトの運用のお手伝いをしているのですが(東京都が最初に初めて、台湾のIT大臣もちょっと手伝ったりして話題になったやつの北海道版)、その時にやったことを記事にしたものです。

ここで扱っているノウハウについては、別に私が第一人者でもなんでもありません。(実際、ググった場合は先人達の記事が複数あります。)

北海道以外の都道府県市区町村でも同じような取り組みがあるので、少しでも直接届いて役に経てば良いな、と思って書きました。

💪威力の振り返り

具体的な数字は規約的に駄目みたいなので概算ですが、、

グラフだとブログ全体の3月のPVはこんな感じ。

いきなり爆発してるのが該当の部分です。

その後もなんやかんや調子良いですね。

数字でいうと、この記事のPVは1000ちょっとでした。

ちなみに、先月のブログ全体のPVは2000行ってない超弱小なので、なんかすげー来たな〜という数字です。

バズった理由の考察

せっかくなので、味をしめて再現を目指して考察してみます。

でもブログは初心者なので、全然違うかもしれません。教えてえらい人!

このテーマについて書いた第一人者だったから

これは違います。

同じテーマの記事は過去に既に書いてらっしゃる方が複数います。

狙ったターゲットが良かった

ちょっとはあるけど、これだけじゃないねぇ

まあそこまで事前に考えて書いてないのですが(書くのが趣味なので、、)、この記事で対象として考えていたのは、

です。

同じターゲットで5記事書いていまして、過去記事と比べると圧倒的に読まれています。

「ブログの書き方」とかで調べると、「ターゲットを解像度高く意識するんだ!」と良く言われてますので、これ自体はやった方が良いのかな、と思います。

しかし、他の4記事は別にバズっていないので、これだけが理由にはなりません。

本文が良かった

滞在時間を見てるとまあ普通・・??

この記事の滞在時間は3分くらい。これは他の記事と同じくらいですが、検索流入が多いページに比べると低いです。

検索流入と比べると、軽い気持ちで見に来てくれる人が多いはずで、全体の平均と同じくらいなのはまあ及第点なのかな・・?

隙間に落ちてたテーマだった

これはけっこうあるかもー

「デプロイプレビュー」という単語で、普段どれくらい調べられているかを調べてみます。(GoogleAdwordsで調べられます)

なんと、月に0〜10回しか調べられないようです、、

ちなみに、「デプロイ」と「プレビュー」単独であればエンジニアには一般的な単語ですし、良く調べられています。

なので、「デプロイプレビュー」というのは、「読めば意味はわかるけど、存在は知らなかった」単語のようです。

なので、目につきやすいテーマだったかもしれません。

タイトルが良かった

これもあるかも

  • 「デプロイプレビュー」という知ってそうで知らない単語
  • 「東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト」という既に話題になったワード
  • 「レビューが捗る」という、具体的に役に立つ要素

振り返ってみると、良さそうな理由を3つ見つけられました。

変にバズるのを狙うも良くないと思うのですが、3つめの要素は再現性がありそうです

まとめ

  • 世の中に初めて出る情報である必要は無い
    • ので、ほぼ同内容のものがあっても自信を持って書いた方が良い(パクリは駄目だよ
  • タイトルは大事
  • ターゲットを具体的にするのは有効

なんか、ブログの書き方で検索すると良く出てくる結論になりました。